
Our Vision
私たち釘宮パフォーマンスサポート株式会社は、競技種目や競技レベル、選手年齢を問わず、様々なスポーツ選手に対してサポートを行っています。
フィジカル面のレベルアップや、障害予防目的のストレッチ指導、時には指導者との間に入り精神的なサポートも行います。
弊社所属のトレーナーは、普段同じ施設で勤務しており、様々な情報交換や知識・技術のレベルアップを日々行っています。
私たちは、スポーツ競技を行う上で困ることを少しでも解決に導きたいと思い集まったチームです。
私たち釘宮パフォーマンスサポート株式会社は、競技種目や競技レベル、選手年齢を問わず、様々なスポーツ選手に対してサポートを行っています。
フィジカル面のレベルアップや、障害予防目的のストレッチ指導、時には指導者との間に入り精神的なサポートも行います。
弊社所属のトレーナーは、普段同じ施設で勤務しており、様々な情報交換や知識・技術のレベルアップを日々行っています。
私たちは、スポーツ競技を行う上で困ることを少しでも解決に導きたいと思い集まったチームです。
私たちトレーナーの役割は、選手の競技力向上だけではなく、ケガをしにくいカラダづくりや、運動後のケアまで多岐に渡ります。
適切な強度や頻度でトレーニングを行い、競技力向上を目指すため、「自分のカラダをよく理解してもらう」ことが重要です。私たちトレーナーは、個人の身体能力を客観的に評価することでカラダへの理解力を高めてもらうお手伝いをします。
高いパフォーマンスを維持するには、競技前後のケアが重要です。最高の状態で競技に臨むためのウォームアップ、試合後の筋肉の熱を冷まし、疲労蓄積を減らすためのクールダウン。これらの競技以外の場面で必要なケアも指導します。
選手もトレーナーも、最終目標は競技力の向上です。しかし、適切な方法・強度・頻度でなければ、オーバーユース等により逆効果となる可能性もあります。個人の能力に合わせたメニューを作成し、効果的なトレーニング指導を行います。
故障しにくいカラダをつくり、競技力を向上するには、毎日の継続したストレッチやケアが欠かせません。トレーナーがいない時間でも、各選手が正しいやり方で、しっかりとカラダのメンテナンスができるように指導を行います。
柔軟性の向上や体幹の強化は、競技力の 向上だけではなく、スポーツによるケガや障害のリスクも低減します。高いパフォーマンスを継続して発揮できるようなカラダを目指し、「治療」ではなく「予防」に重点を置き、取り組んでいます。
チーム競技では、個人間や監督との間での信頼関係が競技力にも大きく影響します。私たちは、技術面だけではなく精神面でのサポートも大切と考えているため、監督と選手の間に立ち、シームレスなコミュニュケーションをサポートします。
私たちのトレーナーチームは、全員が関連医療施設「釘宮整形外科リハビリクリニック」に所属する理学療法士です。
理学療法士ってなに?
筋肉や骨格の構造や機能を熟知した、運動・動作の専門家です。ケガや障害などで、カラダの機能に制限が出ないように治療したり、身体能力の向上やケガ予防のために動作改善を行ったりします。
理学療法士になるには、国家資格が必要で、その勤務先は病院からプロスポーツの現場まで、幅広く活躍しています。
私たちのトレーナーチームは全員が、理学療法士の国家資格を所有しています。
私たちトレーナーチームの3つの強み
理学療法士の国家資格を取得するためには、基本的な解剖や動作の知識だけでなく、スポーツの種目ごとに特有な疾患等の知識も必要になります。
私たちは、この医学の知識に基づき、一人ひとりの能力に合った適切なサポートを提供します。
関連医療施設で日々研鑽を積んでいる私たちトレーナーチームは、実際にスポーツによるケガや障害で受診する選手を多くみてきています。
サポート活動をする際には、ケガをしにくいカラダづくりを意識して、ケガや障害の予防に重点を置いています。
様々な環境下であっても、選手の力を最大限発揮できるように、大分県内をはじめ、県外や海外にも帯同し、サポートをしてきました。
また、トレーナーチーム全員がスポーツ経験者であり、選手の精神的サポートにも努めています。
スポーツ障害やケガの予防に注力しています。また、ケガや障害が疑われる場合には、慢性化させないように早期受診をアシストできます。